発表者の方へ
口頭発表
(1) 一般講演での口頭発表時間は,発表12 分,質疑応答3 分の合計15 分です。
(2) 口頭発表では,液晶プロジェクターをご利用いただきます。液晶プロジェクターは,MicrosoftPowerPoint 2013 または2016
およびAdobe Acrobat Reader を備えたWindows パソコンに接続します。演者はPowerPoint のファイルもしくはPDF
ファイルに講演者名を付けて,USB メモリーまたはCD-R に保存してお持ち下さい。Macintosh 等をご使用の方でPowerPoint
を利用される場合は,Windows 版Microsoft PowerPoint 2013 または2016 で予め動作確認したファイルをお持ち下さい。
(3) 容量が極端に大きいPowerPoint ファイルは,表示に時間がかかるなど,不具合の原因となりますので,ファイル容量は必ず10MB 未満にして下さい。
(4) 一般講演および課題講演の講演者は,発表のファイルの入ったUSB メモリーまたはCD-R を,各セッション開始30 分前までに各講演会場の会場係にお渡し下さい。お預かりしたファイルは,会場係が会場のパソコンにコピーいたします。
(5) 課題講演以外の一般講演の座長については,講演が終わった方が次の講演者の座長をご担当ください。なお,セッションの最初の講演者の座長は,セッションの最後の講演者がご担当ください。
ポスター発表
(1) ポスターパネルの大きさは,幅 110cm×高さ 165cm です。このサイズの範囲内でポスターをご作成ください。
(2) 当日は,プログラムでご自身の発表番号(P-〇)を確認の上,各自,割り当てられているパネルにポスターの掲示をお願いします。ポスター掲示用の画鋲は各自でご準備をお願いします。
(3) 本大会では,ポスター発表をコアタイム制といたします。発表者は,コアタイム中は掲示ポスターの前で待機し,ポスターのご説明ならびに質疑応答を進めていただきます。審査対象ポスターのコアタイムは
9/28 13:00~14:30,審査対象外ポスターのコアタイムは 9/30 10:00~11:30 を予定していますが,審査対象の有無にかかわらず,すべてのポスターを
9/28 9:00 より掲示していただくことを推奨いたします。コアタイム以外のポスター時間帯はポスターの掲示のみで結構です。
(4) 9/28 に掲示いただいたポスターは,夕方以降取り外しは行わず,9/30 まで継続して掲示していただいて結構です。本大会では,9/30
正午以降に大学関連行事の設営が予定されているため,ポスターは 9/30 11:30~12:00 の間に撤収していただきますようご協力をお願いします。
口頭発表賞・ポスター発表賞
(1) 優秀口頭発表賞
口頭発表に関する質の向上と若手研究者の学会発表に対する意欲向上のため,優秀な口頭発表に対して日本陸水学会より賞を授与します。審査の対象になるのは,若手会員
(大会開始2週間前の時点で学生会員もしくは最終学歴後5年以内の会員) による一般講演および課題講演での発表のうち,審査を希望した発表に限ります。なお,最優秀口頭発表賞1名,優秀口頭発表賞若干名に加え,修士課程学生および学部学生を審査対象とした優秀口頭発表賞
(未来開拓枠) 若干名を選考いたします。
(2) 優秀ポスター発表賞
ポスター発表に関する質の向上と若手研究者の学会発表に対する意欲向上のため,優秀なポスター発表に対して日本陸水学会より賞を授与します。審査の対象になるのは,若手会員 (大会開始2週間前の時点で学生会員もしくは最終学歴後5年以内の会員) による発表のうち,審査を希望した発表に限ります。なお,最優秀ポスター賞1名,優秀ポスター賞若干名に加え,修士課程学生および学部学生を審査対象とした優秀ポスター賞 (未来開拓枠) 若干名を選考いたします。
賞の詳細に関しては日本陸水学会ホームページに掲載の優秀口頭発表賞選考内規および優秀ポスター賞選考内規 をご参照下さい。